2010年08月01日

夫動線

結婚4年目 相当、晩婚のわたしたち夫婦
最近、夫動線が気になります

家を建てる際の ”生活動線”を取り入れた広告を見て
感激したのは独身時代

動線って 人それぞれなのだ
結婚して本当に生活動線の大事さを思う

我家の動線・・・
それは 夫が中心なのが困ってる?
たとえばタオル・・・

私は使い終わった濡れたタオルを
すぐに 洗濯籠に入れるのは嫌なので 

しばらく乾かす意味で洗面所の棚的なところに置いておくと・・・
なぜか、主人がお風呂上りに使っていたりする

しかも 主婦のタオル使いは ついでが多い
乾かしているタオルは
壁やら何やら拭きまくっているのである

汚いタオルを使われるのは どうかと・・・?
今では使い終わったタオルは私の部屋に隔離であるガ-ン
夫動線





Posted by スーさん at 21:07│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。

うちの実家も、かつて僕も、
スーさんと同じ感覚でした。

そして、
ある御家庭のアドバイスを受け、
考え方の革命を、僕も、起こしました。

まず、理由は、清潔第一のため。

バスタオルはじめ、
タオルは、大量に購入して、
1度使ったら、すぐ洗濯機に。

誰のタオルとはせず、
常に、清潔なタオルを、みんなで使うというわけです。

あくまで、タオルだけです。

もちろん、
体を拭くタオル、その他のタオル、
食器をふくタオル、テーブルをふくタオルなどは、
ある程度、別けます。

誰の物、どこに使うか、というよりも、
清潔第一に使うと、
不思議なことですが、
タオル類が、汚れることが少なく、長持ちするんです。

あくまで、僕の場合ですが。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2010年08月02日 05:26
横浜のtoshiさんへ
いつもコメントありがとうございます。

倹約家の主人は電気代にもうるさい?ので直ぐに洗濯機に入れるは無理ですね。
なので、私の部屋に一時、撤収?です(笑)
Posted by スーさん at 2010年08月02日 13:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。