
2011年09月22日
台風一過!
台風15号 凄まじかったぁ~
10年前の東海豪雨と同じ雨量と お昼の情報番組では大騒ぎ
10年前は関東にいた私だが 東海豪雨の出来事は
名古屋の知人を介して知っていた

5年前に中古の家を購入をきっかけに越してきた時にも
お隣さんが
「この辺一帯が1階部分が水に浸かって大変だったのよ・・・」と
教えてくれた
その後 護岸工事や側溝の幅を広くする工事
町内のそれぞれの家庭の自己負担で
側溝の工事をすることを知った時には
東京の恵まれたインフラ整備に 今更ながら驚いた
東京という大都会を離れて いろいろ気が付いたことが沢山ある
畑に行く途中の お気に入りの橋


10年前の東海豪雨と同じ雨量と お昼の情報番組では大騒ぎ
10年前は関東にいた私だが 東海豪雨の出来事は
名古屋の知人を介して知っていた

5年前に中古の家を購入をきっかけに越してきた時にも
お隣さんが
「この辺一帯が1階部分が水に浸かって大変だったのよ・・・」と
教えてくれた
その後 護岸工事や側溝の幅を広くする工事
町内のそれぞれの家庭の自己負担で
側溝の工事をすることを知った時には
東京の恵まれたインフラ整備に 今更ながら驚いた
東京という大都会を離れて いろいろ気が付いたことが沢山ある
畑に行く途中の お気に入りの橋

Posted by スーさん at 14:07│Comments(4)
この記事へのコメント
被害がなかったようでなによりです!
以前の話が気になりますが、色んな整備のおかげで何もなくすんだようでよかったですね!でも、自己負担で側溝の工事って驚きです。皆さん協力心があっていいですね!
以前の話が気になりますが、色んな整備のおかげで何もなくすんだようでよかったですね!でも、自己負担で側溝の工事って驚きです。皆さん協力心があっていいですね!
Posted by ちょっと変わった帯屋さん
at 2011年09月22日 14:20

ちょっと変った帯屋さんへ♪
コメントありがとうございます。
うちの町内に限らず、名古屋市内の町内でもそうだそうですよ。潤っている政令都市?でさえそうなんですよ。
しかも、側溝に限らず、街灯の電気を明るくするのに節約兼ねてLED電球を購入するのも町内で割り勘です。
ちなみに我が家の町内の側溝の工事の時に工事する業者が、かなり?引っ切り無しに我が家の庭の水道から水を汲んで行きました(笑)
工事の人が水を民家から持って行くのを私は東京では見たこと無いです。工事前に承諾はしていましたが、大量には驚きました!
町内に寄付したと思えば良いか・・・(笑)
(いやぁ~、水の断水を沖縄で何度も体験している私なので、かなり、水には敏感。驚きましたぁ!)
コメントありがとうございます。
うちの町内に限らず、名古屋市内の町内でもそうだそうですよ。潤っている政令都市?でさえそうなんですよ。
しかも、側溝に限らず、街灯の電気を明るくするのに節約兼ねてLED電球を購入するのも町内で割り勘です。
ちなみに我が家の町内の側溝の工事の時に工事する業者が、かなり?引っ切り無しに我が家の庭の水道から水を汲んで行きました(笑)
工事の人が水を民家から持って行くのを私は東京では見たこと無いです。工事前に承諾はしていましたが、大量には驚きました!
町内に寄付したと思えば良いか・・・(笑)
(いやぁ~、水の断水を沖縄で何度も体験している私なので、かなり、水には敏感。驚きましたぁ!)
Posted by スーさん
at 2011年09月22日 14:59

スーさん。こんばんは。
さすがに都会は「畑に行く途中の橋」がスゴイですね(笑)
親父さん、棒術すごかったとか・・・、島でも昔の親父達の棒はそれはそれは恐ろしく気合が入ってました。
子供心にしっかりと残っています。
さすがに都会は「畑に行く途中の橋」がスゴイですね(笑)
親父さん、棒術すごかったとか・・・、島でも昔の親父達の棒はそれはそれは恐ろしく気合が入ってました。
子供心にしっかりと残っています。
Posted by tyoro6636
at 2011年09月23日 23:12

tyoro6636さんへ
今晩は♪コメントありがとうございます。
高速に架かっている橋ですよ。
都会かぁ~。灯台下暗しだね?私。
都会って感じなかったサ(笑)
tyoro6636さんの御父様も棒術にたけて
いたのですね?
あの気合・・・真似できないですよねぇ~?
いつか、やってみたいなぁ。
見よう見まねになっちゃうけれど。
今晩は♪コメントありがとうございます。
高速に架かっている橋ですよ。
都会かぁ~。灯台下暗しだね?私。
都会って感じなかったサ(笑)
tyoro6636さんの御父様も棒術にたけて
いたのですね?
あの気合・・・真似できないですよねぇ~?
いつか、やってみたいなぁ。
見よう見まねになっちゃうけれど。
Posted by スーさん at 2011年09月27日 21:46
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |